Genex スタッフ

シアトルと言えば、スターバックス発祥の地ですね。
パイクプレースマーケットにある1号店は、いつ行っても観光客の列ができていますが、
ダウンタウンには、スターバックス・リザーブ・ロースタリー&テイスティングルーム1号店があります。
先日、日本からいらしたお客様をリザーブ1号店へご案内しました。
このスターバックスリザーブは、2014年にオープンしましたが、
日本でももう65店舗もできて
続きを読む →

日本は各地で大雪の被害が出ているようですが、シアトルは2月が春の始まりと言われています。
毎年この時期に開催される、2018 Northwest Flower & Garden Showに行ってきました。
総合面積8エーカー(約3ヘクタール)にも及ぶ会場内が、花と緑で埋め尽くされていました。
このようなお花を見ると春の訪れが待ちきれなくなります。
フラワーアレンジメントが綺麗に並び、
続きを読む →

今週は、感謝祭で連休になりましたが、多くのアメリカ人はこの連休を家族と一緒に過ごします。
アメリカは多民族国家なので、一般的に知られているターキーを食べる家庭ばかりではありません。
オイスターとフライドチキンに肉まんの日系家族もあれば、黒人系の家庭ではガンボが出たりします。
Genexスタッフの家庭では、作るのがものすごく面倒なターキーは買ってきて、焼くだけにし、
デザートは自家製でカロリ
続きを読む →

最近のインテリアデザインは、1軒目にもあったファームハウスが人気ですが、
これに劣らず人気が根強いのがミッドセンチュリースタイルです。
2軒目の「THE BARCLAY」は、地元ポートランドのミッドセンチュリースタイル建築からインスピレーションを受け、現代のライフスタイルに合わせた新しいミッドセンチュリーモダンスタイルがテーマです。
大きな窓やスカイライトを使い、建物の中心に置かれた中
続きを読む →

毎年恒例の、住宅展示会Street of Dreamsが今年もオレゴンで開催されました。
今年も日本からのお客様をご案内し、アメリカの住宅のトレンドや、
最新の建材を実際に見て、感じて頂くお手伝いをさせて頂くことができ大変光栄でした。
今年は全部で5棟が建てられました。
1棟目は、「THE OREGON DREAM」です。
地元の建材を使い、自然なままの雰囲気が全米で大人気のファーム
続きを読む →

今週も横浜行き混載便を出荷しました。
主な荷物は省エネトリプル樹脂サッシ、キャビネット、コラム、空調部材、カウンタートップ、階段材、照明器具、ファイポン、ハウスラップ等です。
出荷準備は順調に進み、この便でどうしても出荷しなくてはいけなかったキャビネットも、
予定通り積み込み日2日前にメーカーから出荷されたのを確認してありました。
ところが、このキャビネット、入荷する
続きを読む →

6月のシアトルの有名なイベントの1つにフリーモントフェアがあります。
フリーモントはシアトルダウタウンの北にあるユニオン湖沿いのエリアです。
ここで毎年行われるお祭りで、全身に様々なペイントを施して裸で自転車に乗った人達のパレードがあります。
私も最前列で見たことがありますが、色々な意味で圧巻です。
パレードに参加する人は、若い人よりも少し年配の方が多いのですが、
とてもアメリカらしいパ
続きを読む →

今週も横浜行き混載便の出荷がありました。
主な荷物はトリプル省エネ樹脂サッシ、サーマスルー玄関ドア、ホロコア内部ドア、エルドラドストーン、照明器具、モールディング、セメントサイディング、階段材、ハウスラップ、遮熱材等です。
先日の便で出荷した空調ダクトのサイズが間違って納品されたとお客様から連絡がありました。
メーカーで間違って小さいサイズを出荷してしまったようです。
続きを読む →

先週は感謝祭の連休で、家族や友人と今年の恵みに感謝し、素晴らしい連休を過ごさせて頂きました。
翌日のブラックフライデーセールでは、安売りの調理機器を巡ってデパートで争奪戦があり、小さな子供が手にしていた調理危機を中年の女性が力ずくで奪い取る映像が日本でもニュースで紹介されたようで、狂ったように買い物するアメリカ人にびっくりした人も多いのではないでしょうか?
さて今週も横浜行き混載便を出荷し
続きを読む →

先日シアトル近郊の新築現場にてガレージドアの施工の現場研修に参加してきましたのでレポートします。
今回取り付けていたのは Wayne Dalton のトーションスプリング式、16 フィート幅と 8 フィート幅の 2 台のガレージドアです。
**Wayne Dalton の施工マニュアルを見ながら取り付けの流れを追っていましたが、施工手順は施工者により多少前後するそうなので、今回はこのドアを
続きを読む →