全ての投稿

一言で屋根といいましても、このシステム実は奥が深いのです。せっかく高額なお金を掛けるのですから、間違いなくとりつけし、しっかりと家を守ってもらいましょう。
シングル屋根のメーカーの Owens Corning 社の屋根材一式ご紹介いたします。
①まず屋根の張替えの場合は、現在付いているシングルを綺麗にはがし、ウッドデッキがみえる状態にします。
②最初に貼るのは、アイス&ウォー
続きを読む →

2011 年ももう残りわずかです。
今週は横浜行きのコンテナを 2 本出荷しました。
1 本は在庫用の遮熱材です。
断熱材の使用だけでは防ぎきれない熱や冷気をシャットアウトしてくれるエコ住宅に欠かせない遮熱材。
日本側倉庫の常時在庫品ですのですぐにお届け可能です。
もう 1 本のコンテナは混載便です。
主な荷物はアトリウム窓、屋根通気材ウェザーバリア、ポーチポスト、ウェットコンパウ
続きを読む →

今回は、アメリカ西海岸で、この7-8年 流行っている内装ドアをご紹介します。
メイソナイト(MASONITE)社のホロコア(Hollow Core ドアの中が空洞になっている)ドアの多様なデザインをご紹介します。
メイソナイト社のホロコアドアは、素材に木材のリサイクル材を多く使い、さらに使用される木材は、樹齢の高い太い木を含まない植林管理され、伐採認定を受けた森林のみから出た木材ですので、
続きを読む →

住宅街をドライブしていても、家のカタログを見てもやっぱり最初に目に飛び込んでくるのは装飾のアレンジですね。
装飾メーカーでは大手の 1 つファイポン社の商品をご紹介いたします。
良質のウレタンと PVC を原材料とし、軽量+お手入れ簡単+腐食の心配もない ので家の内外の需要に幅広く活躍します。
ウレタンのミルワークで使用される鋳型は徹底管理されており、少しでも磨耗が見られる場合はすぐに交
続きを読む →

早いものでもう 2011 年も残りわずかですね!
12 月に入ってからのシアトルの雨量は例年に比べてとても少なく晴れの日が続いています。
その代わりに気温は 3 度くらいまでしか上がらず乾燥しているので、シアトルの冬っぽくない今日この頃です。
今週は横浜向けコンテナの出荷がありました。
主な荷物は屋根材、ハウスラップ、プライジェム窓、床材、家具です。
積み込
続きを読む →

今週は横浜向けの 40 フィートコンテナを 1 本出荷しました。
主な荷物はエルドラドストーン、アトリウム樹脂サッシ、床材、ドア、ゲート等です。
1 つのパレットに約 500 キロ分のエルドラドストーンが 18 パレット分載りました。
コンテナ内の重さが偏ってはいけないので、真ん中が一番重くなるように積み込みました。
一番奥は重ねずに重量調整します。
真ん中辺りになったら
続きを読む →

輸入住宅といえばドライウォール!
ドライウォールはメンテナンス・修理の容易さに加え色の塗り替えが気軽に楽しめることはもちろん、アイデア次第でおしゃれな室内を創り出すことができるのも魅力のひとつです。
と言うことで、アメリカでドライウォール用樹脂製コーナービードを 40 年に渡り取り扱う TRIM-TEX 社を紹介いたします。
TRIM-TEX 社の樹脂製コーナービードは 70% が再生資
続きを読む →

12 月に入り今年も残すところあと 3 週間あまりとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
樹脂製手すりでおなじみの Fairway ですが、今回はグリーンなコンポジット商品をご紹介いたします。
窓メーカーで有名な アンダーセン社 により開発された Fibrex® を使用。この Fibrex® は、同社の窓の生産ラインで排出されたウッドファイバーとサーモプラスチックポリマーをうまく
続きを読む →

日本で知られている人造石といえばカルチャードストーンやエルドラドストーンですが、その 2 社の元となるメーカーが今回ご紹介する「コロナドストーン」です。先日亡くなったスティーブジョブスも世界的企業 Apple 社を自宅ガレージから始めた事で有名ですが、コロナドストーンの創業者メル・ベーコンも自宅ガレージから事業を始めた一人です。
1959 年、メルが自宅ガレージに色の付いたコンクリートを流し
続きを読む →

本日の入荷レポートです。
まずは超省エネハイブリッドトリプルガラス樹脂サッシを 30 枚ほど入荷しました。
1 枚 1 枚サイズ、開き、ガラスの種類等を確認してラベルを貼りました。
交換用のガラスはOSB 梱包で入荷します。
梱包を開けて中身を確認します。
ガラスのダメージや間違いがないか調べるのに懐中電灯は必須アイテムです。
ドア、床材も入荷しまし
続きを読む →