全ての投稿

スマートフォンにパソコン、iPad など、今や何でもタッチスクリーンで操作が当たり前の時代ですが、そんな時代に逆らって「タッチレス」トイレが KOHLER から発売されました。
トイレタンクの上にあるタッチレスボタンの上に手をかざすと、単 3 電池で作動するセンサーが自動的に水を流してくれ、水栓レバーに触る必要がないのでとても衛生的です。また特許取得のアクアピストンテクノロジーにより、最大で
続きを読む →

皆様ゴールデンウィークは満喫されましたでしょうか?
東京では地震もあったようですが大事に至らなくて何よりでした。
さて、今週も横浜行き混載便を出荷しました。主な荷物は省エネトリプル樹脂サッシ、電気スイッチ、デッキ材、リネン棚、シャンデリア、ドライウォールコンパウンド、ハウスラップ、遮熱材等です。
最近人気急上昇中の電気スイッチが沢山入荷しました。全部で数百個あったので間違いがな
続きを読む →

エコ住宅の最先端を行くシアトル市内で行なわれた、最新のエコ住宅を実際に見て回れる「Northwest Green Home Tour」の第②段をお届けいたします。
前回の Seward Park からすぐ近くの湖、レイクワシントン沿いの高級住宅地の一角にある 1938 年建設のチューダー様式の家が最新のエコ住宅にリフォームされました。
この家をリフォームするに当たっての目標は、環境に優し
続きを読む →

先日 4 月になったばかりと思ったら、もう日本ではゴールデンウィークの時期となりました。毎年羨ましい限りですがアメリカはノーマルウィーク、今週も横浜混載便を出荷しました。主な荷物はトリプル省エネ樹脂サッシ、内外ドア、モールディング、階段材、空気清浄機、ハウスラップ、遮熱材等です。
サッシのオーダーに大きめのダブルスライダー窓がありました。
サッシは、輸送中に何かの拍子で中の窓
続きを読む →

この週末シアトルでは、環境に優しい住宅見学会「Northwest Green Home Tour」が開催されました。エコ住宅の最先端を行くシアトルから、最新エコ住宅情報をレポートいたします。
まずはシアトル市南部の閑静な住宅街 Seward Park エリアに位置する、1952 年に建てられたレンガの家。この家に住む建築デザイナーがこの家を中古で購入した時は、長い間放置され悪臭の漂う家でした
続きを読む →

弊社と同じワシントン州にあるキャビネットメーカーのキャニオンクリークから新色 Graphite Stain が発売されました。
グレーとブラウンの混ざった暖か味のあるステインカラーはステインを施す樹種によって色合いが微妙に違ってきます。(下:左からヒッコリー、サピーリーマホガニー、チェリー、メイプル)
Graphite Stain はキャニオンクリークで取り扱っている樹種のほとん
続きを読む →

4/22 は Earth Day でしたね。世界各地で集会やイベントが行なわれ、環境問題について沢山の人が関心を示していました。ネイティブアメリカンの格言にあるように、「我々は、我々の祖先からこの地球を受け継いだのではなく、未来の子供達から借りているだけである」のです。人に借りた物を新品の状態にして返すことは出来ないかもしれないけれど、ボロボロで返す事は「非常識」と誰もが思うはず。未来を担う子供達
続きを読む →

先週は 3 本のコンテナの積み込みがありました。名古屋行きコンテナ の荷物を待つ間、先に積み込み準備が整っていた新潟行きの単独便を先に積み込みました。主な荷物は屋根材です。
いつも出荷しているアスファルトシングル屋根材に加え、今回はコンポジット屋根材も出荷しました。
コンポジット屋根材は軽量なのに加え、まるで本物のスレートやシダーシェイクのような美しさが特徴です。
コンポ
続きを読む →

今週は全部で 3 本のコンテナの積み込みがありました。まず 1 本目は名古屋行き単独便です。
主な荷物は木材、屋根材、ガレージドア、ドア、照明器具等です。
木材がこのコンテナのメイン商品だったので一番最初に積み込まなくてはなりませんでしたが、当初木曜日に入荷予定だったのが金曜日の朝に変更になってしまいました。カットオフは金曜日だったので、余裕を持って木曜日に積み込むつもりが金曜日まで
続きを読む →

サーマツルー 2014 年のフルラインカタログが完成しました。
今年の新商品をいくつかご紹介いたします。
まずはブラインド付き
これまでもブラインド付きのドアはありましたが、今年からは Low-E ガラスで省エネ対策ができるようになりました。
ガラスとガラスの間に入っているブラインドは、フレームに付いているオペレーターで簡単に開け閉めやブラインドの角度調整ができます。
こ
続きを読む →