全ての投稿

最近日本でも DIY(日曜大工)が流行っていますね。賃貸住宅に住んでいると改造などができない事がほとんどですが、最近は DIY をさせてくれる DIY 賃貸なども出現し若者を中心に人気を集めているそう。日本ではちょっとした修理でもすぐに業者を呼びますが、アメリカでは DIY で直せるものは直すのが当たり前。
たった数百年前に北米大陸に入植し開拓して国を作ったアメリカの精神が見て取れます。
続きを読む →

ラスベガスで行なわれた IBS 2015(インターナショナル・ビルダーズ・ショー)で見つけた White Clouds 社の 3D プリンターで作る建築模型をご紹介いたします。
個人でも購入できるようになって大きく注目を浴びている 3D プリンター、近年様々な業界からの需要も増え、今後の活用の場もどんどん広がっていくのではないでしょうか?
この 3D 模型を使って住宅の完成予定を
続きを読む →

今週はメモリアルデー連休明けのため短い週でしたが、2本目のコンテナを名古屋へ出荷しました。
太陽光発電所でご利用頂くフェンスを載せた単独コンテナです。
このコンテナは元々先週出荷予定でしたが、パーツの入荷が遅れていたため出荷を1週間延ばしていました。
積み込み日当日にメーカー担当者がパーツをわざわざ届けてくれ、無事に全ての荷物を出荷できました。
積み込みはスムーズに進みました
続きを読む →

この週末はメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)のため 3 連休でした。
毎年この週末からキャンプやバーベキューが始まり、シアトルでは夏の訪れを感じられます。
さて、今週も横浜行き混載便を出荷しました。主な荷物は省エネ樹脂サッシ、内装ドア、キャビネット、シンク、ガレージドア、エルドラドストーン、ハウスラップ等です。
交換用のパティオドアをこのコンテナで出荷しました。
途中で
続きを読む →

先日、シアトル市内のエコ住宅を見学できる「Green Home Tour」が開催されました。
環境に優しい住宅作りはもちろん、生活スタイルも含めてエコに取り組んでいる住宅をご紹介します。
1 軒目は 1908 年に建てられた 107 歳にもなる古い家ですが、きれいに改装され、ガレージ前には電気自動車の充電ステーションがあり、裏庭は家庭菜園やニワトリ小屋などありました。
この家は、消
続きを読む →

今年 2 月に行なわれた、毎年全米が熱狂するフットボールの決勝戦スーパーボウルでシアトルシーホークスと対戦し勝利したペイトリオッツのエースが先日、フットボールの空気が規定より少ないのを知っていながら、シーズンを通して複数回に渡り軽いボールでプレーしていたという大スキャンダルが発生しました。
このスキャンダルを受けてシアトルのシーホークスファンは大激怒しています。卑怯な手を使って優勝までこぎつけた
続きを読む →

皆様ゴールデンウィークは満喫されましたか?今年は 9 月にも 5 連休があるそうで羨ましい限りですね。
日本がゴールデンウィークのため静かな 1 週間となりましたが、今週も横浜行き混載便を出荷しました。
主な荷物は省エネ樹脂サッシ、内外ドア、屋根材、ガレージドア、照明器具、ストーンベニア、モールディング、階段材、ハウスラップ、コンパウンド等です。
最近ガレージドアパ
続きを読む →

一昔前に比べると輸入住宅はもはや珍しいものではなくなり、輸入住宅人気が増えた分だけ建物数も増え、同じスタイルの輸入住宅が多くなってきているこの頃。
もはや「輸入住宅」と言うだけでは同業他社と差別化を図ることが難しくなってきています。
そんな似通った輸入住宅飽和状態が進む中、流行を先取る新スタイルのシングル屋根材をご紹介いたします。
GAF から新しく発売されたヨーロッパ風屋根シリーズは全部で
続きを読む →

5 月に入り、日本ではゴールデンウィーク真っ最中ですね。
日本は祝日が多く、羨ましい限りです。日本の祝日数は 15 日で世界で 3 番目に多いそうです。2016 年からは 8 月に山の日が加わるため、計 16 日となり世界で 2 番目に多い国となります。ちなみにアメリカは 10 日しかありません。
今週は名古屋行き単独便の積み込みがありました。
主な荷物は省エネ樹脂サッシ、木材、モールデ
続きを読む →

今週 4 月 22 日は 45 年目の Earth Day です。この特別な日に、私達の日々の何気ない生活習慣が環境にどのような影響を与えているのか、またそれに対して、個人的・企業的レベルでどういった改善ができるのか?一度ゆっくり立ち止まって考えてみる必要があるのではないでしょうか?
弊社でも日頃利用しているホームセンターチェーンの Lowe's も先日、2019 年春までにネオニコチノイド系農
続きを読む →