ブログ

6/14 出荷レポート ~横浜混載便~

2013年6月17日

日本では梅雨が始まったようですね。この週末シアトルは晴天に恵まれ、とても気持ちよく過ごせました。
シアトル市はこの週末、6 15 日を「Soundway Day」と制定し、お祝いのピクニックが開かれました。
シアトルで人気のスポット、アルカイビーチがあるウェストシアトルにはシアトルで一番大きい森林が残っています。この森林は、ふもとにある沢山の工場等から排出される汚染を清浄化したり騒音を防いだりする働きをしており、地域住民にとって、また森林に住む動物達にとっても大切な森です。ですが、数年前シアトル前市長がこの森林の 7 エーカー(約 3 ヘクタール)を住宅開発業者に売る計画を立てたため、それに反対する運動が起こりました。2011 年に反対派がこの運動に勝ち、ワシントン州は 50 万ドルをこの森林の保護に充てる事を決め、最初の 7 エーカーに加え、近辺の 25 エーカー分(約 10 ヘクタール)の森林を永久的な公園スペースとして保存する事になりました。これを祝って、6 15 日が Soundway Day となったのでした。
IMAG1220 IMAG1221
さて今週も横浜行きの混載便を出荷しました。主な荷物は省エネ樹脂サッシ、玄関ドア、内装ドア、ファイポン、屋根材、遮熱材、樹脂フェンス、モールディング、照明器具、空気清浄機、階段材等です。
SAM_4827 SAM_4829 SAM_4843 SAM_4832 SAM_4847 SAM_4846 SAM_4872 SAM_4852
3 連の大きなパティオドアをこのコンテナで出荷しました。専用の台車に載せて、勢いよく積み込みました。
SAM_4860 SAM_4861 GEX 002 GEX 009
今回のコンテナは物量が多く、大きな荷物もたくさんあったので、計画通りに全ての荷物が積み込めるか心配でしたがなんとか全部出荷する事ができました。
GEX 011 GEX 017 GEX 022 GEX 027
SAM_4874 SAM_4884 SAM_4886 SAM_4891
積み込みの日の朝は曇り空でしたが、積み込みが終わる頃には晴天が広がっていました。
SAM_4856 SAM_4871
このコンテナは 7 月頭に横浜入港予定です。

6/7 出荷レポート ~横浜混載便~

2013年6月11日

今週は 博多行きコンパウンドのコンテナ に続き、毎週出荷している横浜混載便を出荷しました。主な荷物は省エネ樹脂サッシ、屋根材、セメントボード、ファイポン、コラム、ガレージドア、ガレージオープナー、モールディング、ハウスラップ、カーペット、玄関ドア、樹脂サイディング等です。
SAM_4794 SAM_4800 SAM_4796 SAM_4807 SAM_4808 SAM_4814 SAM_4815 SAM_4804
PLY-GEM のパティオドアの梱包が新しくなりました。今までは箱に入っていましたが、サッシのフレーム部分のみを木枠にし、ガラスの状態がぱっと見て分かるようになっています。ガラス面が見える事でどこかでダメージがでた時もすぐにわかり、箱に入って中身が見えない時よりも輸送中の取り扱いに細心の注意を払ってもらえるかと思います。
SAM_4795 SAM_4700
積み込みは午後から行ないました。この日はシアトルでは見慣れたグレーな空模様でしたが、午後の倉庫はむんむんします。倉庫スタッフはタンクトップ 1 枚で作業していました。
GEX 009 GEX 011 GEX 015 GEX 018
GEX 002 GEX 013
モールディング・ガレージドア等の長物やセメントボード・屋根材などの重い荷物も多かったので、コンテナスペースの都合上、当初出荷を予定していたフェンスは次回のコンテナでの出荷に見送りました。

このコンテナは 6 月末に横浜へ到着予定です。その頃日本は梅雨真っ只中でしょうか?
GEX 021 SAM_4819

6/7 出荷レポート ~博多単独便~

2013年6月7日

今週は横浜混載便に加え、博多行きドライウォールコンパウンドのコンテナを出荷しました。
積み込みは余裕をもって、コンテナ締め日の前日に行ないました。
SAM_4797 GEX 002
20 パレット分のコンパウンドのみのコンテナだったので、積み込みは短時間で完了しました。
GEX 001 GEX 005 GEX 007 GEX 008
GEX 006
積み込み当日は天気が良く、倉庫内は午後にはとても暑くなりました。
倉庫は締め切ってあり風邪が通らないのでむんむんします。
これからの時期、倉庫内作業は午前中に限りますね。
GEX 004
このコンテナは 7 月頭に博多へ到着予定です。

5/31 出荷レポート ~横浜混載便~

2013年6月4日

5 月もあっという間に終わりですね。5 月の頭は夏のような気温になりわくわくしましたが、結局 5 月も相変わらずの曇り空が多い 1 ヶ月でした。6 月から本格的にシアトルの夏を満喫できそうです。

さて今週も横浜行き混載便を出荷しました。主な荷物は省エネ樹脂サッシ、屋根材、遮熱材、キッチンキャビネット、カーペット、リネン棚、照明器具等です。
SAM_4785 SAM_4770 SAM_4786 SAM_4789 SAM_4787 SAM_4769 SAM_4772
今回出荷した樹脂サッシは大急ぎのオーダーだったのですが、メーカーの協力を得て、通常製造に 10 日ほどかかるところを注文から 1 週間で製造してもらいました。配達もメーカーのトラックを待っていてはコンテナの締めに間に合わないので、自分達でトラックをレンタルして工場まで取りに行きました。梱包も自分達で行ないました。
SAM_4782 SAM_4783SAM_4780 SAM_4781
今回はモールディング等の長物がなく、パレットに載った荷物がほとんどだったので積み込みはスムーズに終わりました。
GEX 006 GEX 008 GEX 012
GEX 007
積み込みの日はシアトルの典型的な曇り空でした。週末からは気温もぐっとあがり、晴天が続いています。
SAM_4791
このコンテナは 6 月中旬に横浜到着予定です。

ドライウォールファスナー

2013年5月29日

輸入住宅ではおなじみのドライウォール、壁をペンキで塗ってインテリアを変える事もでき、壁に穴が開いたりした時の修理も日本の壁より簡単です。そんなドライウォールの施工、修理に便利なファスナー「Prest-on」をご紹介いたします。

使い方はいたってシンプル。施工、修繕するウォールボードにファスナーを取り付け、釘で固定し、ファスナーに付いている耳の部分を折り曲げて取り除くだけ。
壁・天井、穴の補修など使用に応じて 4 種類のファスナーがあります。
instaback FramerBack CornerBack invisiback
バットジョイントで 2 枚のボードを繋げたり、壁の穴の補修に使用できる「Insta-Back」はボードの繋ぎ目となる部分に突起ができたりする事もなく、1 枚のボードのようにきれいな壁の表面に仕上げる事ができます。様々な大きさの壁の穴の補修も簡単にできます。
instaback2 instaback3
Corner-Back」は天井と壁のつなぎ目に、「Framer-Back」は壁のフレーミングに使用します。このファスナーを使用する事で、部屋の角に使用するスタッドの本数が削減でき、労力も抑えることができます。
Invisi-Back」は修繕用のファスナーで、ドライウォールにできたヒビをパネル交換せずとも簡単にきれいに直す事ができます。
Prest-on ホームページでは使用方法のビデオがご覧いただけます。
hqdefault images
詳細はいつでも日本語でお問い合わせください。

5/24 出荷レポート ~横浜混載便~

2013年5月28日

5 月の最後の週末はメモリアルデー(戦没者追悼記念日)で、アメリカではお正月以来の 3 連休でした。
この週末は家族で BBQ やキャンプをしたりする人が多いのですが、今年は残念ながら雨・・・。
次の連休は晴れますように!

さて今週も横浜行きの混載便を出荷しました。主な荷物は省エネ樹脂サッシ、内装ドア、コラム、樹脂サイディング、ファイポン、キャビネット、バニティ、シンク、階段材、薪ストーブ等です。
GEX 002 SAM_4702 SAM_4709 SAM_4719
樹脂サッシは 50 枚以上ありました。窓と窓の間に隙間ができると輸送中にダメージが出てしまうので、1 1 枚きれいに並べ、段ボール紙で隙間を埋めながら積み込みます。
GEX 003 GEX 007 SAM_4729 SAM_4722
今回のコンテナは総体積が大きく、パレットに載った大きな荷物も多かったので、樹脂サイディングはパレットから降ろしバラで積み込みました。
GEX 009 GEX 011 GEX 015 GEX 020
いつも積み込みをする倉庫スタッフがこの日は休暇中のため欠席で、積み込みはいつもより慌しくなりましたが、無事コンテナは港に向かいました。
積み込み始めは曇っていた空も、積み込みが終わる頃には晴れ間が見られました。
SAM_4731 SAM_4750
このコンテナは 6 月中旬に横浜到着予定です。

“NEW” Kevo キーレスエントリー

2013年5月23日

最近の自動車によく搭載されているキーレスエントリー、鍵がカバンやポケットに入っていれば車のロックが自動的に、またはタッチ 1 つで簡単に開けれます。
そんなキーレスエントリーがついに住宅の鍵用として登場しました!
Kevo_642
ロックセットではお馴染みのクイックセットから発売されたばかりの「キーヴォ~Kevo~」は、車のキーレスエントリーと同様にカバンやポケットに事前に登録認証したスマートフォンを入れたまま鍵を触れば開錠できる、まさに次世代のロックセットです。
現在は iPhone 4s または 5 のみに対応していて、マスターとなる iPhone から他の iPhone へ電子ロック(eKey)を送れば、他の iPhone でも同様に鍵を開けられます。ブルートゥースにすでに搭載されている暗号化システムに加え、軍隊レベルの暗号システムを使用するのでセキュリティ面でも安心できます。
kevo-the-iphone-operated-door-lock-01
携帯をなくしてしまったりした場合のバックアップには付属のスマートエントリーキー「Fob キー」を使用し、iPhone と同じようにカバンやポケットの中にキーを入れたままタッチ1つで鍵を開けることができます。iPhone を持っていない人でも、この Fob キーを使用すればスマートエントリーが可能です。
keys Kevo images
最新テクノロジーを使用した次世代のロックシステムはこれからの大注目商品です。
詳細はいつでも日本語でお問い合わせください。

5/17 出荷レポート ~横浜混載便~

2013年5月20日

5 月も中旬です。日本ではこの時期「5 月病」が発症する人もいますが、シアトルは冬が長いのでうつ病になる人が多いんです。また太陽に当たらないのでビタミン B 不足になる人もいます。ストレス発散には仕事や雑念を忘れて何かに没頭する事が一番いいそうで、1 10 分でも読書をするだけでストレス度が下がるそうです。カレーに含まれるターメリックもストレスを下げてくれるそうです。これから梅雨も来ますので上手くストレスを発散してうつにならないように気をつけましょう!

さて今週も横浜行き混載便を出荷しました。主な荷物は省エネ樹脂サッシ、玄関ドア、内装ドア、モールディング、カウンタートップ、セメントサイディング、照明器具等です。
DSC08246 IMAG1153 IMAG1162 IMAG1161 IMAG1155 IMAG1152 DSC08247 DSC08248
このコンテナで省エネサッシコーナーサンプルを出荷しました。サンプルに付いているネイルフィンをカッターで切り落とすのは単純なようで結構な体力仕事です。なのでこの作業は男性陣にお任せします。
SAM_4681 SAM_4682
積み込みの日の朝、コンテナに間に合わないと思っていた商品の一部が届き、コンテナに載せる事ができました。間に合わなかった商品は、納期の関係上航空便で出荷することになりました。
積み込みはスムーズに終わりました。
GEX 004 GEX 005 GEX 015 GEX 021
GEX 006 GEX 007
今はまだ涼しいのでいいのですが、これから暑くなってくるとコンテナの中は更に暑くなるのでコンテナ内で少しでも作業をすると汗だくになります。
IMAG1164 IMAG1175 IMAG1180 GEX 014
このコンテナは 6 月初旬に横浜へ到着予定です。

5/13 出荷レポート ~横浜混載便~

2013年5月15日

今週は 名古屋行きのコンテナ 2 に続き、毎週出荷している横浜混載便の出荷もあり準備に大忙しでした。
今週は荷物の体積が多かったので、通常の 40′ に加え 20′ コンテナも追加しました。
SAM_4648
主な荷物は省エネ樹脂サッシ、樹脂サイディング、セメントサイディング、玄関ドア、内装ドア、ドライウォールコンパウンド、モールディング、コラム、バニティ、樹脂フェンス、薪割り機、木材、屋根材、ロックセット等です。
SAM_4658 SAM_4490 SAM_4491 SAM_4494 SAM_4496 DSC08103 SAM_4498 SAM_4497 SAM_4652 SAM_4656 SAM_4655
木曜日に入荷予定だった内装ドアとサイディングが予定通りに入荷しませんでした。コンテナ締め日の金曜の朝に業者に確認すると、どうやら業者側の手違いで出荷されていなかったようでした。大急ぎで準備をしてもらうようお願いしましたが、配達はどう急いでも月曜日の朝になると言われました。幸いにも今週の横浜行きの船の予定が遅れていたので、月曜日に全て配達してもらい、無事に全ての荷物が揃いました。
まずは 40′ から積み込みました。
この日は倉庫スタッフが 1 人欠員していたので残ったスタッフ 1 人で積み込みました。
GEX 006 GEX 009 GEX 020
コンテナの上部まで一杯になるほどの物量があり積み込みには時間がかかりましたが、無事全ての荷物が積み込まれました。
GEX 014
40′ を積んだ次の日に 20′ の積み込みをしました。
コンテナスペースの関係上、合板は縦にし、足を新たに取り付けて積み込みました。
GEX 004 GEX 005
GEX 006 GEX 008 GEX 009 GEX 010
先日シアトルは 5 月の最高気温を塗り替えるほど暑くなりましたが、最近は落ち着いて少し涼しくなっています。
このコンテナの横浜到着は 5 月末です。
GEX 022 GEX 011

“NEW” ドライウォールコーナービード

2013年5月14日

先日、地元のサプライヤーが開催する毎年恒例のオープンハウスに行ってきました。
このサプライヤーは室内外ドア、コラム、ファイバーセメントサイディング、断熱材などを中心に様々な建築建材を取り扱っています。
先日ブログで紹介した空気清浄効果のある石膏ボードも、このオープンハウスで紹介されていました。
SAM_4584 SAM_4586 SAM_4592 SAM_4595
他にも注目の商品は、こちらのドライウォールコーナービード「Aqua Bead」です。
Aquabead-Product-Video_30x
このコーナービードにはすでに接着剤が塗りこまれていて、水を霧吹きでスプレーするだけで簡単にくっついてくれます。使い方はいたって簡単!まず接着材の付いている面に水を吹きつけ、20 秒~30 秒待って接着材の粘着性が出て来たらそのまま使用箇所にくっつるだけ!釘や糊を別に用意する必要もなく、作業中にドライウォールコンパウンドにまみれたりする心配もありませんね。
従来のプラスチックやメタル製のコーナービードはカットするのも大変ですが、この Aqua Bead ははさみで簡単に切断できます。とても軽量で、さびやひび割れの心配もありません。
Aqua BeadCTG_Video_AquaBead-Installation
施工も簡単な Aqua Bead、サンプルもございますので、ぜひお問い合わせ下さい。

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

ページトップへ